MENU

特集 IBM iユーザーに捧げるVisual Studio Code入門

IBM iはレガシーを継承しつつ、新しい技術基盤を取り込み続けている稀有なシステムである。しかしシステムの開発環境については、5250 画面でのみ利用可能なSEUという歴史あるエディタを中心にした方法がまだ主流である。SEUはIBM iのプログラマーが最初に習得する必須ツールであり、定位置記入形式言語であるRPG Ⅲコードの入力時に必要なプロンプト機能を提供する。一方で、現在も機能拡張が続くILE RPGは、桁位置に依存しないフリーフォーム形式で記述し、SEU が提供するプロンプト機能は必要ない。

本誌2021年Summer号に掲載した『特集 IBM iの開発環境を見直そう』で、 筆者はIBM iのシステム開発に求められているものは何か、理想的な開発環境とはどのようなものかを紹介した。そのなかでSEUに代わるエディタは、Rational Developer for iとVisual Studio Codeであると述べた。本稿ではそのVisual Studio Codeに焦点を当て、フリーフォーム RPG を中心とした開発環境整備のヒントを提供したい。

Part 1 Visual Studio CodeをRPG開発に利用するための基礎知識 

Part 2 FF RPG の開発に必須となるVisual Studio Codeの拡張機能

Part 3 Visual Studio Codeを使用したFF RPG 開発の実際

Part 4 Visual Studio Code でGitを利用する

Part 5 Visual Studio Code の拡張機能でIBM iのソース・メンバーを直接操作

 


著者|
小川 誠氏

ティアンドトラスト株式会社
常務取締役

1989年、エス・イー・ラボ入社。その後、1993年にティアンドトラストに入社。システム/38 から IBM i まで、さまざまな開発プロジェクトに参加。またAS/400 、IBM i の機能拡張に伴い、他プラットフォームとの連携機能開発も手掛ける。IBM i 関連の多彩な教育コンテンツの作成や研修、セミナーなども担当。2021年6月から現職。

 

 

[i Magazine・IS magazine]

新着