MENU

経済産業省とIPA、「デジタルスキル標準 ver.1.2」を公開 ~生成AI関連の6項目を拡充し、共通スキルリスト内の学習項目例を追加・変更

経済産業省とIPA(情報処理推進機構)は7月8日、「デジタルスキル標準 ver.1.2」を公開した。

「デジタルスキル標準」は、企業・組織においてDXを推進する人材の役割や必要なスキルを定義したもので2022年12月に「ver.1.0」、2023年8月に生成AIの急速な普及を踏まえた「ver.1.1」を公開し、とくに「デジタルスキル標準」の構成要素の1つである「DXリテラシー標準」を改訂した。今回の「ver.1.2」では生成AI関連の項目を拡充したほか(下記❶~❻)、共通スキルリスト内の学習項目例を追加・変更した。

❶ 生成AIの特性
❷ 生成AIを含む新技術への向き合い方・行動の起こし方
❸ 生成AIに対するアクション:基本的な考え方
❹ 生成AIに対するアクション:詳細定義
❺ 個人として業務において生成AIを活用する例
❻(ビジネス・業務プロセスの)生成AI製品・サービスを開発、提供する際の行動例

この❶~❻では、生成AIの特性や、生成AIを含む新技術への向き合い方・行動の起こし方を各1ページで説明したうえで、生成AIを「活用する」場合と、生成AIを組み込んだ製品・サービスを「開発する、提供する」場合の観点から、必要なプロセス、留意点、行動例を紹介している。

特に❹「生成AIに対するアクション:詳細定義」の「開発する・提供する」では5つのプロセスを定義し、各プロセスにおいて「DX推進スキル標準」の5つの人材類型(ビジネスアーキテクト、デザイナー、データサイエンティスト、ソフトウェアエンジニア、サイバーセキュリティ)における主要な行動例を示して、人材類型同士の連携と柔軟な対応が重要となると述べている。

❺「個人として業務において生成AIを活用する例」としては、以下の5つが示されている。

・要約・調査・提案
・デザイン生成
・データ生成・プログラミング支援
・ドキュメント生成・テスト支援
・セキュリティ検知・レポーティング

・デジタルスキル標準ver.1.2
https://www.ipa.go.jp/pressrelease/2024/press20240708.html

[i Magazine・IS magazine]

新着