MENU

気づきをもらい、コツコツ実装|Trinityリリースノート・トピックス❸ ~「Excel 設計書の作成」の機能強化(倉橋徹次)

こんにちは、株式会社ZeroDivideの倉橋です。

2021年4月9日にTrinityのバージョン10.00をリリースしました。詳細については以下のアドレスにまとめがありますので興味のある方は参照して下さい。

https://www.zerodivide.co.jp/trinity/trinity4r.html

このコラムでは普段はあまりお話しする機会のない実装の背景についてトピックごとに、5回に分けてお話ししていきたいと思います。今回は、「Excel 設計書の作成」についてです。

「メンバーソースへのリンク」を実装

「Excel設計書」はTrinityの設計書をExcelブックとして作成する機能で、当初はExcel本体が必要だったり、Trinityで設計書を閲覧した場合と同等の見た目を維持するために図形やテキストボックスなどを使用して作成していました。

しかし他の設計書と見た目は異なりますが、セルをベースにした「セル形式」の設計書が作成できるようになると、「Excelで変更可能な設計書」ということで利用頻度が増えていきました。

今回のバージョンアップでは、「メンバーソースへのリンク」が実装されました。

もともと「セル形式」の設計書では、Excelのリンク機能を使って他のExcel設計書と連携きるようになっています。たとえば管理資料の「ファイルNET一覧」などを参照している際に、気になるメンバーソースがあれば、メンバー名をクリックすることで該当のExcel設計書を表示できました。

同様に、今回の機能追加ではメンバーソースを表示できるようになったわけです。なお、表示にはWindowsの標準機能を使用するので、ソースはメモ帳やよく使うエディターなどで表示されることになります。

Trinityでは、設計書をソースから作成します。ある意味、ソース内の必要な情報を抽出して見やすい形式に加工して表示している、とも言えます。

だからこそロジックの調査などをしている時には、「設計書を見て意味はわかった。でも実際はどういうコードが書かれているんだろう」と考えることも多々あります。そういった時に、毎回IBM iからPCに転送してきたメンバーソースを目視やエクスプローラの検索機能で探し出して閲覧するのは大変手間です。

こんな時に「メンバーソースへのリンク」機能を使えば、思い立った時にすぐコードを確認できるわけです。

ほかにも、今回のバージョンでは「追加情報の資料化」という機能も追加されました。

名前だけを見るとなんだかよくわからない機能だと思いますが、実は以前から私的な懸案事項でした。この機能を説明するには、Trinityのデータ形式について少しお話しする必要があります。

Trinityのデータは、メインとなる「明細データ」と「見出しデータ(ヘッダーの内容)」のほかに、「追加情報」と呼ばれるデータがあります。

これはたとえばプログラム仕様書の「処理概要」や「下位プログラム一覧」、画面定義書の「処理キー一覧」などのデータのことで、要は明細データとは別の表形式やテキスト形式のデータと考えてください。

今までのExcel設計書でプログラム仕様書を作成する場合、明細データは表形式でシート状に展開されていましたが、処理概要や上位/下位のプログラム一覧はどこにも展開されていませんでした。

それを解消するのが、「追加情報の資料化」機能です。

この機能を使用すると、追加情報を別シートにまとめて展開できます。シートには追加情報のもともとの形式である「表形式」や「テキスト形式」にあわせて展開されるので、実際にプログラム仕様書などで目にする「処理概要」や「処理キー一覧」などに似た形式で閲覧できます。

今まで「セル形式」の設計書としては確認できなかった追加情報が、今回のバージョンアップで確認可能になったのは大きな変化だと思います。


気づきをもらい、コツコツ実装

 

第1回 開発について日々感じていること

第2回 開発した「日本語機能」への反応に開発者として思うこと

第3回 「ツールと設計書」の関係は「カーナビと地図」に似ている

第4回 「ホウレンソウ」は時代遅れというけれど

第5回 Trinityリリースノート・トピックス❶ ~「ソース検索辞書」の検索で利用できる「条件式」の追加

第6回 Trinityリリースノート・トピックス❷ ~「簡易問い合わせサーバー」のサンプルサイトの機能強化

 

新着