MENU

IBM i Access Client Solutions(ACS)のDb2 for i 関連機能

 次にIBM i Access Client Solutions (以下、ACS)で提供されるDb2 for i関連の機能を紹介する。ここでは、ACS 1.1.8.5レベル(2020年8月)を使用している。

 

Db2ヘルスセンター

 これは以前、WindowsデスクトップアプリケーションとしてiSeriesナビゲーターが提供していたのと同様の機能である。あるライブラリー(スキーマ)のテーブル、ビューについてレコード件数、フィールド(カラム)数、プログラムからの読み取り件数、オープン/クローズ数などを表示する(図表1〜3)。

図表1 サイズ制限—総レコード件数、削除レコード件数などを表示

・・・・・

 

図表2 設計上の制限—フィールド数(カラム数)、レコード長、キー最大長、関連論理ファイルなどレコード関連情報を表示

・・・・・

 

図表3 アクティビティーテーブルごとの論理読み取り数、オープン・クローズ数などの情報を表示

 

 同じ機能はSQLプロシージャーとしても提供されており、プログラミング時に利用できる。

ヘルスセンターのSQLプロシージャー 
https://www.ibm.com/support/knowledgecenter/ja/ssw_ibm_i_74/rzajq/rzajqhealthcentersqlprocs.htm

 Db2ヘルスセンターは、ACSのメニューからスキーマ→DB名を右クリック→ヘルスセンターで表示できる。

 

ジャーナル・ビューアー

 ACSメニューから、ジャーナル・エントリーの情報を表示できる。5250のRTVJRNEコマンドでは使い勝手が悪いと感じるユーザーも多いと思うが、ACSであれば複数のジャーナル・レシーバーに渡って検索したり、日時やジョブ番号はもちろん、ジャーナルコードやジャーナル項目タイプでフィルタし(図表4)、該当ジャーナルのみ表示できるので利便性が高い。

図表4 ジャーナル・ビューア―のフィルタ設定画面

 

 ジャーナル・ビューアーはACSのメニューから、該当スキーマを展開→ジャーナルで表示できる。

 図表5にジャーナル・エントリーの例を示す。実行ユーザーのジョブ番号ほか、すべての項目を参照できる。個別のエントリーを右クリックして、 データの表示を実行するとジャーナル明細が表示される。

表5 ジャーナル・エントリーの例

 

 図表6は、ジャーナル・エントリーの明細を文字データに変換して表示したもの。1行目の文字化けは、CCSID 5026のファイルなので、半角カタカナが化けている。

図表6 ジャーナル・ビューア―の明細を文字データに変換

 

  2行目の文字化けは、パックフィールドの値が化けている。画面下で「文字データに変換しない」を選択すると、16進表示も可能である。

 

IFS操作

 IFSのファイルシステム操作を、iSeriesナビゲーターと類似の機能で提供する。デスクトップアプリケーションではないのでドラッグ&ドラッグ操作はできないものの、ファイルのアップロード/ダウンロード、権限編集、リネーム・コピー・削除、送信(このほかIBM i OSへオブジェクトコピーなど)が可能である(図表7)。

図表7 IFSの操作

 

 そしてこの機能の最大の美点は、動作が軽く俊敏な点である。GUIのIFSのファイルシステム操作は一般にもっさりしてストレスフルな機能が目立ったが、ACSのこの機能はかなりクイックに動く。

 IFS操作は、ACSメニュー画面の統合ファイルシステムからアクセスできる。

 

SQLスクリプトの実行

 ほかのいくつかの製品に同梱されるSQLスクリプトの実行画面と同様に、ACSからもSQL実行が可能である。

 まずACSのメニュー画面から、SQLスクリプトの実行を選択する。

 ACS独自の拡張として、SQL構文のプロンプティング機能がある。入力中のSQL文のプロンプト表示したい文字列上にカーソルを置き、F4キーまたはCtrl+スペースバーを押してプロンプトを呼び出せる(図表8)。

図表8 プロンプトの表示

 

 プロンプト内容は同一行でも、カーソル位置によって変化するので注意が必要である。図表8では、操作対象のテーブルのカラム一覧と属性(メタデータ)情報が表示されている。

 もう1つの特徴として、Db2 for i サービスなどのSQLテンプレートが多数提供されている点がある。

 アイコン列から「例から挿入」のアイコンをクリックすると、図表9のようなSQLサンプルが表示される。DDL、DMLなどのほかにIBM iサービス、Db2 for i サービスが表示されるのでそれを選択する。

図表9 SQLサンプルの表示

 

 図表9では、Db2 for i サービスのインデックス・アドバイスを利用するSQLサンプルが表示されている。この状態で右下の挿入ボタンをクリックすると、SQLステートメントが入力画面にコピーされ、すぐに実行可能な状態になる。必要であれば修正できる。

 実行結果が図表10で、推奨インデックスが5つ提示されている。

図表10 SQLサンプルの実行結果

 実業務でこのサンプルを日次処理等に埋め込むことにより、簡単に必要インデックス調査をルーチン化できる。 

 Db2 for i サービスは、「担当者しかわからない」という属人化を回避する意味でも大変有効である。

 


著者
佐々木 幹雄氏

日本アイ・ビー・エム株式会社
パワーシステムテクニカルセールス
シニアITスペシャリスト

AS/400利用のお客様担当SEから出発し、さまざまなテクニカル職種を担当。現在はPower Systemsはじめインフラ提案・アーキテクチャ設計を主に担当している。

 

 

[i Magazine 2021 Winter(2021年1月)掲載]


 

特集|Db2 for i 最新Tips~多彩な角度からDb2 for iの高度活用にアプローチする
 
PART 1  Db2 for i の歴史と拡張の方向性
PART 2 Db2 for i サービスとIBM i サービスの機能拡張
PART 3 IBM i Access Client Solutions(ACS)のDb2 for i 関連機能
PART 4 Db2 for iの日常運用を見直す
PART 5 Node.js on IBM iのDb2 for i 関連機能
PART 6 Db2 Mirror for iの概要と運用時の考慮点
Column  SQLサンプルの活用法(IFSオブジェクトの管理)

新着