MENU

IS magazine No.3 2014年4月

特集 ビッグデータ 過去・現在・未来

Part1 動きだした「今」
現場視点で見るビッグデータ活用の最前線

Part2 見えてくる「今後」
ポストビッグデータ時代に求められる企業システム

 

特集 PowerLinux時代が始まる

IBM・ベンダーが10年ぶりに本格始動
アナリティクス・クラウドの受け皿に!

イグアス / IBM iユーザーを顧客に持つパートナーを支援
JBアドバンスト・テクノロジー/JBソフトウェアを順次ポーティング
日立ソリューションズ / OSSスタックなど普及のスキーム開発
福岡情報ビジネスセンター/ 受託案件の半数はPowerLinux向けに開発

 

◎Pulse2014レポート

PaaS・SaaSへサービスを拡大するSoftLayer
Tivoliユーザー研究会メンバーが英語で事例発表
dev@Pulseの印象

 

◎ISE Technical Conference 2014

豊富なプロジェクト経験に基づく実装情報を紹介する
クロスブランド型の技術コンファレンス

Interview 武間 光生氏
日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング株式会社
代表取締役社長

 

◎U 研・発見!

INTERVIEW
石野 普之氏 IBM ユーザー研究会 全国研 論文委員会委員長
株式会社 リコー 経営革新本部 副本部長
IBM ユーザー・シンポジウム飛騨高山大会に向け優秀論文15編が決定
SHARE 2014 REPORT
小林 滋和氏 日本 GUIDE/SHARE 委員会 常任委員 イベント企画統括・技術企画
最新の IBM メインフレーム技術を詳細に解説JGS の研究活動にフィードバック

 

◎提箸眞賜 対談シリーズシステム部門長をお招きして

近江 有氏 エーザイ株式会社
システム部門の役割が変わる今新たに求められるIT人財像とは

 

◎基礎を鍛える

スマートなモバイル活用 戦略・計画・開発・運用のツボ
連載 第3回 IBM Worklightで作るハイブリッド・アプリケーションの仕組み

ストレージ最前線
連載 第3回 XIV:ビッグデータ時代のストレージ装置

PureSystems:「技」の伝承
連載 第3回 パターン・デプロイメント技術とは

IBMの仮想化ソリューションへの取り組み
連載 第3回 初心者のためのデスクトップクラウドのデリバリー勘所

コラボレーション:ワークスタイル変革の核心
最終回 コラボレーションからソリューションへ

ビッグデータをアーキテクチャー&技術から理解する
最終回 利用

統計解析(超)入門
連載 第2回 データの特徴
新連載
SDN:ネットワーク仮想化の探究連載 第1回 SDNとは何か

 

◎ソリューションを考える

ビジネス×成長×データ解析その手法の整理と応用
連載 第2回 仮説の検証−検定

 

◎製品・技術の仕組みに迫る

QRadar セキュリティ・インテリジェンスを実現する統合ソリューション
連載 第2回 セキュリティ・インテリジェンスの効率的な実現に向けて

 

◎技術の核を知る

[新連載 ]最新メインフレーム解体新書
連載 第1回 zEnterprise EC12から見るメインフレーム技術の先進性

ロード・オブ・ザ・DevOps Web 開発・運用の最適解を求めて
連載 第3回 DevOpsと既存IT運用は、対極の出発点から同じゴールに向かう

OpenStack IaaSクラウド構築を加速する注目のオープンソース
連載 第3回 OpenStack と IBMソフトウェア製品

 

◎人・組織・製品

メインフレームからの移行を考える
板垣 清美 JBCC株式会社 さらばレガシー移行センター センター長

[連 載] 信州からの風 普世 芳孝

[連 載] 四倉幹夫の 鳥瞰・虫眼・複眼・正眼
Chapter3 How to クローバル・サプライチェーン

[連 載] 組織と人のオルガノン
第3回 組織を掘る 片岡 久

[連 載] ITエンジニアに贈るHint&Tips 心・技・体を整える
第1回 可変・難変・不変の心 小又 茂子

 

新着