MENU

IBMクリシュナ氏の「投資家へのレター」 ~米メディアが紹介:新生IBMが優位に立つ理由

IBMのアービンド・クリシュナCEOが投資家へレターを送り、IBMがハイブリッドクラウドとAIをリードするポジションにあることを6つの理由を挙げて強調している、と米メディアのCRNが報じている。

クリシュナ氏は、3月11日発表の「IBM Annual Report 2020」でも「投資家向けレター」を公表している。しかし、CRNのレポートのほうが今後の戦略がより明快なので紹介してみよう。

IBMは昨年(2020年)10月発表の分社化計画の中で、IBMは今後、ハイブリッドクラウドとAIにフォーカスすることを明らかにしている。その市場規模は、IBMの推定によれば、1兆ドルにもなる。では何がその超有望な市場をリードするのだろうか。

CRNによるとクリシュナ氏は、次の6つを市場攻略のドライバーに位置づけているという。

・Red Hat OpenShiftへのフォーカス
・AIによる業務(フロー)の再編・再構築
・産業別クラウドの推進
・ユーザーのハイブリッドクラウド/AI採用の動き
・パートナーの貢献
・NewCo

 

Red Hat OpenShiftへのフォーカスについて、クリシュナ氏は、「プラットフォーム・セントリック(Platform-centric)」という言葉で説明している。つまりIBMは、Linux・コンテナ・Kubernetesで構成される基盤をハイブリッドクラウドの「プラットフォーム」と位置づけ、Red Hat OpenShiftをその中核製品に据える、という。

「プラットフォーム・セントリック」は、先の「IBM Annual Report 2020」で初めて使われた言葉だが、「Linux・コンテナ・Kubernetes=OpenShift」が「プラットフォーム=デフォルトの基盤」であることを強く印象づける“戦略的な用語”とも言えそうである(下図は、「IBMのハイブリッドクラウド構成製品」(出典:IBM Annual Report 2020)。

 

 

 

産業別クラウドは、メインフレーム全盛時代に多数の「産業別ソリューション」を構築し提供してきたIBMにとっては、得意の展開だろう。クリシュナ氏によれば、金融向けクラウドとテレコム用クラウドの2つをリリース済みで、グローバル企業で採用が進んでいるという。

NewCo(IBMから切り離す新会社。「NewCo」は仮の呼び名)が分社後の新生IBMの戦略の1つとしてカウントされるのは、奇異な感じがするかもしれない。NewCoは独立後、IBMとは資本関係のない独立会社になる。CRNのレポートでは、NewCoの役割について何も触れていないが、新生IBMとNewCoの関係も見逃せないポイントになりそうである。

CRN記事:Arvind Krishna: 6 Reasons IBM Is ‘Positioned To Lead’ Hybrid Cloud, AI

関連記事:IBM分社化へ、売上規模の1/3、従業員の1/4を切り離す。「IBMの未来の再定義」

 

[i Magazine・IS magazine]

新着